バナー
南房総生活情報誌クリップは、第2・第4土曜日に発行される生活情報誌です。
南房総全域への折込のほか、観光スポットにも置いてあります。
クリップマークのある部分は、クリップとの連動型情報です。
右から大太鼓のスルド、手に持つタンボリン、スネアドラムのようなカイシャ、一番左のリーダー・中西啓二郎さんはヘピニキという太鼓を担当。小学生から壮年までという混成チーム。
 夏本番を迎え、ラテン気分もさらにヒートアップ。そんな南房総に新たなサンバチームが誕生しました。チーム名は「エスコーラ・ヂ・マリノス」、別称「オンダラ・デ・ヤンベーヤ」。
「こっちの方が親しみやすいので、ヤンベーヤと呼ぶ方が多いです。メンバーは固定していませんが、総勢で40名くらいいます」とは、チーム結成の言い出しっぺでもある千倉町在住のイラストレーター・山口マオさん。
 このチームの柱となっているのが、白浜町滝口でドラムスクールを主宰している中西啓二郎さん。ヤマハポピュラーミュージックスクールの講師も務めているドラマー。学生時代はビッグバンドで腕を磨き、卒業後もドラムに余念のなかった中西さん。20代の半ばに、音楽専門誌が主催したデニス・チェンバース・ドラムコンテストで全国優勝という輝かしいキャリアも。自宅にはミキシングルームも備えた完全防音スタジオがあり、サンバの練習会場になっています。チームにはドラムスクールの生徒も交え、小学生から壮年までと幅広い年齢層の人たちが参加しています。
 「3年前、中野にサンバパレードを見にいったんですが、その日さっそく近くにあった専門店でカイシャとヘピニキという2種類の太鼓を買ってしまった」。ところが、いつかやろうと思っていたものの、買った楽器はそのまま。それが、山口マオさん達と意気投合し、あれよあれよという間にチームができあがったのです。中西さんが譜面を書き、コンダクターとなってチームを指導。ゆくゆくは、ダンサーも加えてゴージャスなサンバチームにと夢を広げています。8月6日(土)に開催される千倉のサンバフェスタでもパレードに参加します。チーム参加希望の方は中西さんまで。(ドラムスクールの生徒も募集中)。
問:ケージェーズ・リズム・ファクトリー
電話 0470・38・5370
「第27回鴨川市観光納涼花火大会」
7月30日(土)
19時30分〜
会場・前原海岸
打上数・約3000発
水中花火や尺玉、スターマインが見どころ。
問:鴨川市観光協会
04・7092・0086

「いわい海岸納涼花火大会」
8月5日(金)
19時30分〜
会場・岩井海岸
打上数・約2000発
スターマイン、8号玉など、全て海上から打ち上げられます。
問:富山町観光協会
0470・57・2088

「天津納涼花火大会」
8月5日(金)
19時30分〜
会場・天津漁港
打上数・約300発
天津地区の海岸沿いなら、どこからでも花火が見られます。
問:鴨川市天津小湊観光協会
04・7095・2218

「第42回館山観光まつり館山湾花火大会」
8月8日(月)
19時30分〜
会場・北条海岸
打上数・約10000発
見どころは、大小の花火が一斉に100発以上も打ち上げられる、特大スターマインや水中花火。また、特設会場ではフラメンコも披露。
問:館山湾花火大会実行委員会
0470・22・8330

「第34回かつうら若潮まつり」
8月12日(金)
20時〜
会場・勝浦漁港
打上数・約1500発
会場から打ち上げられる水上花火が見どころ。
問:かつうら若潮まつり実行委員会
0470・73・1211

「千倉黒潮観光花火大会」
8月13日(土)
19時30分〜
会場・千倉漁港(千倉町)
打上数・約2000発
「花火に託すメッセージ」募集中!
メッセージ1件につき2000円、名前や読み上げて欲しいメッセージを25文字以内にまとめ、原稿と現金を千倉町観光協会(〒295ー0004 千倉町瀬戸2254 )へ持参するか現金書留で。申込は7月31日まで。
問:千倉町観光協会
0470・44・3581

「小湊納涼花火大会」
8月16日(火)
19時30分〜
会場・小湊漁港(鴨川市)
打上数・約500発
鴨川市の3つの花火大会を締めくくります。誕生寺や鯛ノ浦からの観覧がオススメ。
問:鴨川市天津小湊観光協会
04・7095・2218
鴨川市、富山町、丸山町、三芳村の
4市町村を周回するコースで開催!
8月6日(土)
スタート午前8時
START FINISH会場 みんなみの里


 今年の夏は、高校生のスポーツの祭典、全国高校総体・インターハイが千葉県内各地で開催されています。南房総では館山市の剣道、鴨川市のボクシング、自転車ロードレースの会場なっています。自転車ロードレースは、鴨川市、富山町、丸山町、三芳村の4つの市町村を巡る周回コースで、南房総初の壮大な自転車レース。総延長は116qになります。しかも、レースは秒差を競うという過酷なレースで熱戦が期待されます。
 コースはみんなみの里をスタートし、国道410号線に沿って南下、急坂を嶺岡方面へ上っていきます。丸山町大井の三差路から三芳村曽呂を抜けて村の中心部へ。鄙の里、役場前を通過して、丸山町の市場交差点へ。
 さらに410号を北上し、大井三差路まで。この丸山町と三芳村にまたがるコースを3回周回します。その後は、三芳村滝口から平久里を抜けゴルフ場入口をとおり、長狭街道へ。そしてゴールのみんなみの里までというコース。約130メートルの高低差があります。
 ちなみに、絶好の観戦場所といわれる、道の駅三芳村鄙の里前の通過予想時刻は、午前8時30分、9時15分、10時前後。平均時速40キロ、最速では70キロを超えるというスピードレース。見所ももりだくさんです。
交通規制にご協力を!
自転車ロードレースの開催にともない、午前7時30分から11時30分までの間、コースとなる道路では交通規制が行われます。乗用車、自転車、バイクなどの通行ができませんのでご注意ください。
「描かれた海辺の風景」
開催中〜9月4日(日)
会場・安房博物館
県立美術館が所蔵する、海や漁村が描かれた絵画41点と、安房博で収蔵する国指定重文の民俗資料の漁労具など45点を合わせて展示。
問:安房博物館
0470・22・8608

「収蔵資料展『イッカク』長いキバを持つクジラ」
開催中〜9月4日(日)
会場・海の博物館(勝浦市吉尾)
角のような長いキバが特徴のクジラ・イッカク。海の博物館ではオスとメス一対の全身骨格標本を所蔵しており、今回はオスの標本を展示。
問:海の博物館
0470・76・1133

「百鬼夜行 描かれた妖怪たち」
7月26日(火)〜9月4日(日)
9時〜17時・月曜休館
会場・菱川師宣記念館
入館料・大人500円、小中高生400円
古来から絵画に描かれてきた妖怪を取りあげた特別展。国立歴史民俗博物館蔵の絵巻や浮世絵を中心に70点を紹介。
問:菱川師宣記念館
0470・55・4061
「宮下昌也個展 花園にて」
開催中〜7月31日(日)
10時〜18時・月曜定休
会場・シーレ(千倉町瀬戸)
鴨川市在住のアーティスト・宮下さんによる個展。南房総の自然を描いた版画作品と、新作の陶のオブジェを中心に展示。
問:シーレ
0470・44・4893

「筒井徹志のミニ猫展」
7月23日(土)〜8月21日(日)
18時〜23時・月曜定休
会場・イワシクラ(鴨川市東町)
今回は、会場である鴨川の無国籍料理店イワシクラのオーナーシェフ・筒井さんによる個展。自然の石の猫の彫刻はなんとも可愛らしい作品です。
問:イワシクラ
04・7093・1597

「海の幸展」
7月27日(水)〜8月25日(木)
10時30分〜19時・月火定休
会場・山のすみれ(館山市藤原)
彫刻家・船田正廣さんの彫刻展。明治を代表する洋画家・青木繁が館山市布良の海を題材に描いた絵画「海の幸」(重要文化財指定)をモチーフした作品が展示されます。会場は館山運動公園近く。
問:山のすみれ
0470・28・2345

「長狭田園アートフェスタ」
8月7日(日)〜9日(火)
会場・ギャラリーよいちの館(鴨川市)
陶器・絵画・オブジェの展示。7日16時30分より房州ジンベクラブによるオープニングコンサートも。西アフリカのジンベドラムによる農作業の歌を田んぼを舞台に演奏。入場無料。親子陶芸教室も予約受付中。
問:よいちの館
04・7097・0887
http://www5.ocn.ne.jp/~yoichi/

「グラスビーズアートアクセサリー 後藤浩・恵里子展」
開催中〜7月25日(月)
10時〜19時・水曜定休
会場・コットンプレゼント(館山市北条)
御宿町でとんぼ玉づくりに取り組んでいる後藤さんご夫妻による展示会。会期中には、とんぼ玉の制作体験も実施。※要予約。日程などはお問い合わせを。
問:Ushanga Goto(後藤)
0470・68・5554
「工作教室」
7月24日(日)・31日(日)
両日13時30分〜(2時間程度)
会場・道の駅「三芳村」鄙の里
参加対象・小学生以上
24日『うちわ作り』:定員・20名、参加費・800円
31日『ちぎり絵をモチーフにした絵はがき作り』:定員・15名、参加費・300円
問:鄙の里
0470・36・4116

「キッズサーフィンスクール」
7月25日(月)
受付9時〜
会場・南千倉海岸(千倉町)
参加費・1000円(保険料含む)
定員・先着30名
地元の小学生にサーフィンの楽しさを体験してもらいたい、と地域のサーフ関連業者でつくる南房総サーフィン協会が4年前から始めたイベント。
問:チトセサーフ
0470・46・4116

「星空観望会 七夕の星を見よう」
8月6日(土)
19時30分〜21時30分
会場・鴨川青年の家
参加費無料
天体望遠鏡や双眼鏡を使って、七夕の星や夏の空、星雲・星団を観望。曇り、雨の場合は室内で映像をみながら星の話をききます。
問:鴨川に天文台をつくろう会事務局(首藤)
04・7097・0831

「夏休みミニ料理教室&簡単フレンチマナー付きランチ」
8月10日(水)・20日(土)
両日とも12時〜14時30分
会場・カジュアルフレンチ トックブランシュ(館山市南条)
料金(参加費、ランチ)・小学生1000円、中学生2000円、大人3000円
※小学生は料理の量が少なめです
ミニ料理教室では、オープンサンドとクレープをつくります。ランチはナイフやフォークを上手に使えるようになるための簡単なミニマナーを楽しみながら、フレンチフルコースを。
申込締切・各開催日の2日前まで
問:トックブランシュ
0470・25・5524
※本紙掲載後、料金が上の通り変更になりました。

「夏休み親子ゴルフ体験」
■初心者
8月22日(月)〜26日(金)
9時30分〜
■ラウンド経験者
8月8日(月)〜10日(水)・17日(水)〜19日(金)
9時30分〜
会場・ザ・鹿野山カントリークラブ(君津市鹿野山)
定員・各日10組
参加条件・保護者はゴルフ経験有
料金・初心者6000円(大人1名+子供1名)、ラウンド経験者1万1000円(大人1名+子供1名)
申込は1週間前まで。詳しくはお問い合わせを。
問:ザ・鹿野山カントリークラブ
0439・37・2211
「映画 交渉人真下正義」
7月23日(土)
13時〜15時、16時〜18時、19時〜21時(3回上映)
会場・鴨川市市民会館
料金・大人1800円、小人(中学生以下)1200円
問:鴨川市市民会館
04・7093・1131

「朗読劇「この子たちの夏」ーヒロシマ・ナガサキ1945ー」
7月24日(日)
14時〜15時30分
会場・南総文化ホール・小ホール
料金500円(高校生以下300円)
問:安房で「この子たちの夏」を上演する会(松苗)
0470・22・6790

「第3回アツコバレエスクール発表会」
7月24日(日)
13時〜16時30分
南総文化ホール・大ホール
入場無料(一部自由席)
第一部・小品集、第二部・眠れる森の美女(全幕抜粋)
問:アツコバレエスクール
0470・57・4557
「熱気球がやってくる」
7月31日(日)
10時〜15時受付
会場・ローズマリー公園駐車場
料金・大人 1000円、小人(3歳〜小学生)500円
※未就学児は保護者同伴
繋留式の熱気球で、ふわりと空へ。雨天中止。
問:丸山町振興公社
0470・46・2882

「第11回全国大学フラメンコフェスティバルin館山」
8月7日(日)
開場13時30分 開演14時
会場・南総文化ホール
料金・無料(入場整理券が必要)
毎年恒例のフラメンコフェスティバル。全国フラメンコ連盟の15大学之参加者が、ステージいっぱいに情熱的な踊りを繰り広げます。また、地元館山市からは、エスペランサ館山「親子フラメンコ教室受講生」などの参加も。
問:館山市教育委員会生涯学習課
0470・22・3698

「第17回富浦人形劇フェスティバル」
8月7日(日)〜18日(木)
お昼の部14時〜、夜の部19時30分〜
会場・富浦町公民館
料金・600円〜(公演により異なります)
毎年恒例の人形劇フェスティバル。初日に開催される竜子姫まつり(13時〜)では、声優の増岡弘さんと野村道子さんを迎え、トークショーやアテレコ体験を。翌日からは「はだかの王様」、「タマゴを食べたかった魔女」「南総里見八犬伝」などの人形劇が各日行われます。日程など詳細はお問い合わせを。
問:枇杷倶楽部
0470・33・4611

「プラネタナイトシアター」
8月13日(土)
19時〜
会場・大房岬少年自然の家
参加費・無料
定員・150名(予約制)
プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」を投影。申込はお電話で。
問:大房岬少年自然の家
0470・33・4561

「東京湾フェリーサンセットクルーズ」
開催中〜8月31日(水)
会場・東京湾フェリー(金谷〜久里浜間)
沈む夕日を眺めながら、東京湾をクルージング。飲み放題のAコース(予約不要)と、さらに食べ放題などがついたBコース(要予約)のどちらかを選べます。また、乗船した方には抽選でグアム旅行やグルメ券が当たるチャンスも。出航時間や運航日など、詳しくはお問い合わせを。
料金・Aコース:男性1980円、女性1480円、小人980円
Bコース:男性3800円、女性3500円、小人2500円
問:東京湾フェリー金谷支店
0439・69・2311
ホーム会社概要利用規約商品販売について南房総ネットについてお問い合わせ
※掲載記事は、すべて編集時のもので、現在の状態をお伝えするものではありません。情報の誤りなどについてはこちらまで
Copyright (c) 2005 m-boso.net, All Right Reserved.