| 
																		
																	 | 
															 
															
																  | 
															 
															
																| 
																		
																	 | 
															 
															
																  | 
															 
															
																
																		
																			
																				
																					
																						
																							  | 
																						 
																						
																							
																								
																									
																										南房総生活情報誌クリップは、第2・第4土曜日に発行される生活情報誌です。 
																												南房総全域への折込のほか、観光スポットにも置いてあります。 | 
																									 
																									
																										
																											
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													| クリップマークのある部分は、クリップとの連動型情報です。 | 
																												 
																											 
																										 | 
																									 
																								 
																							 | 
																						 
																					 
																				 | 
																			 
																		 
																	 | 
															 
														 
													 | 
													  | 
													
														
															
																  | 
															 
															
																  | 
															 
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						
																							  | 
																							
																								
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										
																											
																											 平成の大合併といわれる全国の「市町村合併」の協議が進むなか、「鴨川市・天津小湊町合併協議会」が設置されたのが、平成15年7月1日。度重なる合併協議会、新市に向けての調整を経てきょう新たな「鴨川市」誕生の日を迎えました。 
																												 合併により鴨川市の人口は36941人(平成17年1月1日現在)、面積は約191平方kmという広大な市となりました。面積は千葉県の中でも、市原市、君津市、千葉市、富津市に次いで5番目。 
																												 新鴨川市の誕生は質の高い行政サービスを維持・充実するのはもちろんのことですが、鴨川シーワールドや誕生寺をはじめ、みんなみの里、道の駅「鴨川オーシャンパーク」、鯛ノ浦、これらがひとつになって、観光面における魅力のアップが期待されています。 
																												市外局番は04に。 
																												 これまでの鴨川市役所が本庁となりますが、旧来の天津小湊町役場でも窓口業務などを行っています。天津小湊町内の住所は「安房郡天津小湊町」という部分が「鴨川市」に変わり、電話番号は市外局番が「04」の二桁になります。例えば鴨川市役所の場合「0470-92-1111」でしたが、これが「04-7092-1111」となります。 
																												 
																											
																											
																											「できたぞ!ぼくらのコムグラフ」 
																											〜新生鴨川 コムグラフ完成披露展〜 
																												2月11日(金)〜13日(日)・9時〜17時 会場・鴨川市民ギャラリー 
																												 合併を記念して両市町の81名の小学生が作った写真コラージュ「コムグラフ」を展示した展覧会。コムグラフは今回講師を務めた写真家の今井紀彰さんの造語で、コミュニケーションとフォトグラフをあわせた言葉です。それぞれが「好きなもの」を写真に撮り貼り合わせ、ほかのチームの作品とをあわせて、話し合いをかさね、さらに合体、統合した作品へと仕上げたもので、半年かけて丹念に作り上げた力作です。 
																												問▼鴨川市民ギャラリー  
																												04・7093・2366 | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										
																											
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													
																														
																														あざやかな色彩も魅力のガラス工芸「トンボ玉」コレクション 
																															2月3日(木)〜27日(日) 
																															8時〜17時 
																														会場・海猫堂(道の駅ちくら・潮風王国内) 
																															 アクセサリーや帯留め、根付としても人気のあるガラス工芸・トンボ玉。日本でも、古くから親しまれてきた歴史のある工芸品です。御宿町でトンボ玉づくりに取り組んでいる後藤浩さん、恵里子さんご夫婦の工房が「ウシャンガ・ゴト」。ウシャンガとはスワヒリ語でガラスビーズ。トンボ玉つくりに取り組んでいた知人からその魅力を教えられ、この世界に。ご主人の浩さんは、抽象画に取り組んできたファインアートの作家。そんな経歴が作品にもいかされているのか、従来の枠にとらわれない作品を作り続けています。使っているガラスはイタリア・ベネチアのモレッティ社のもので、発色のよさが魅力なのだそうです。 
																															 作品は、都内の専門店などで扱っていますが、自由な発想で身につけられることから、渋谷のビームスの店頭に並んだこともあったのだそうです。 
																															 今回は「ウシャンガ・ゴト」のバラエティに富んだ約2千点のガラスビーズアクセサリーが展示されています。値段も千円台からという手頃さも魅力。 
																															問▼海猫堂 
																															0470・43・1039 | 
																												 
																											 
																										 | 
																									 
																								 
																							 | 
																							  | 
																						 
																					 
																				 
																			 | 
																		 
																	 
																 | 
															 
														 
													 |