| 
																		
																	 | 
															 
															
																  | 
															 
															
																| 
																		
																	 | 
															 
															
																  | 
															 
															
																
																		
																			
																				
																					
																						
																							  | 
																						 
																						
																							
																								
																									
																										南房総生活情報誌クリップは、第2・第4土曜日に発行される生活情報誌です。 
																												南房総全域への折込のほか、観光スポットにも置いてあります。 | 
																									 
																									
																										
																											
																												
																													  | 
																												 
																												
																													  | 
																												 
																												
																													| クリップマークのある部分は、クリップとの連動型情報です。 | 
																												 
																											 
																										 | 
																									 
																								 
																							 | 
																						 
																					 
																				 | 
																			 
																		 
																	 | 
															 
														 
													 | 
													  | 
													
														
															
																  | 
															 
															
																  | 
															 
															
																
																	
																		
																			
																				
																					
																						
																							   | 
																							
																								
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										  | 
																									 
																									
																										
																											
																											 今年も春爛漫、サクラの季節、お花見シーズンがやってきました。3月23日の館山測候所の発表では、今年の開花予想は、3月31日。平年並みとなっています。ちなみに、サクラの開花とは、一本の木のうち5、6輪花が開いた状態のことです。平年並みとは、1971年から30年間の平均値。また、約80%以上が開花した状態を満開としています。満開は開花から一週間後といわれており、早めの花見なら来週末、満開のサクラの下でとなると、4月7日あたりからが見頃に。今年のお花見はどちらへ。 
																												サクラの名所ガイド 
																											◆鋸南町・佐久間ダム 
																												4月3日は「おお・花見」 
																											 親水公園として整備されている佐久間ダムは、南房総でも一、二を競うお花見の名所。休憩場や展望台などが設けられて、ダムの周囲のサクラは約1500本。4月3日(日)鋸南町商工会主催の「おお・花見」が開催されます。サクラの下で、フラダンスや野点、まつり太鼓が披露され、野菜、花、鮮魚などの販売、屋台なども出店しにぎわいをみせます。 
																												鋸南町商工会 0470・55・3691 
																											◆富浦町・大房岬 
																											 ソメイヨシノや一足先に花を咲かせるオオシマザクラなど、約100本のサクラがあります。町営駐車場周辺にもかなりのサクラの木があり、車から降りたらすぐにお花見ができる、お手軽度はナンバー1。 
																											◆富山町・岩婦湖周辺 
																											 温泉で知られる岩婦湖。湖のほとりや山沿いにあるサクラは約50本。ここから富浦へ抜ける原田山林道沿いにもサクラがあります。 
																											◆館山市・那古寺 
																											 坂東三十三霊場の納札所ともなっている那古寺。境内周辺に植えられたサクラの本数も多く、絶好のお花見の場所となっています。4月8日(金)は「花まつり」も行われます。 
																											◆館山市・城山公園 
																											 園内には600本以上のソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラ、カンヒザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど様々なサクラが咲き競います。 
																											◆白浜町・白浜ダム 
																											 白浜町滝口から山あいに入っていった所にある白浜ダム。約50本のサクラがあり隠れた名所に。 
																											◆和田町・小向ダム 
																											 国道128号から上三原に向かった途中にある小向ダム。周辺もサクラは約50本。まっすぐ走れば410号から酪農のさとへ。 
																											◆丸山町・酪農のさと 
																											 嶺岡牧場と酪農のさと周辺にあるサクラは約50本。小さなお子様連れでも安心して過ごせるお花見所。 
																											◆鴨川市・内浦山県民の森 
																											 300ヘクタールの広大な敷地の中でハイキングやバードウオッチングなど山の自然を楽しめる場所。周辺には約500本のサクラがあり、お花見のシーズンも見逃せません。 
																											 | 
																									 
																								 
																							 | 
																							   | 
																						 
																					 
																				 
																			 | 
																		 
																	 
																 | 
															 
														 
													 |